本公演活動報告

CONCERT ACTIVITY REPORT

2023ふくしまチェロ・コンサート
  福島市あづま総合運動公園メインアリーナほか
2023年5月20日(土)リハーサル
2023年5月21日(日)本公演
2023年5月22日(月)福島県内7ルートでキャラバン公演
 
主催 2023ふくしまチェロ・コンサート実行委員会
後援 自治体
    福島県、福島市 本宮市 郡山市 須賀川市 南相馬市 浪江町 いわき市 会津若松市 喜多方市
   教育委員会
    福島県、福島市 本宮市 郡山市 須賀川市 南相馬市 浪江町 いわき市 会津若松市 喜多方市
   社会福祉協議会
    本宮市 浪江町
   メディア 福島民報社 共同通信社 福島リビング新聞社 NHK福島放送局
   団体 福島市古関裕而記念館 
      スズキ・メソードOB・OG会 
      NPO法人アマチュア演奏家協会 
      株式会社全音楽譜出版社 
      和光3・11を忘れない実行委員会
   企業 株式会社郡中トラベル 
      東邦銀行 
      須賀川信用金庫 
      あぶくま信用金庫 
      株式会社ヨークベニマル 
      ネッツトヨタ福島 
      福島ダイハツ
協賛 
   三井住友海上火災保険株式会社 
   佐藤工業株式会社
   I&Iグループ(福島トヨペット・ネッツトヨタノヴェルふくしま、ダイハツ福島)
   認定こども園・白百合幼稚園 
   楽器専門店ブリリアント
   スズキ・メソード幼児教育研究会 
   みずの内科クリニック
入場者数(来場者数・観覧者数)
   5月21日コンサート900人 写真展150人
   5月22日(福島県内キャラバン会場22箇所計)500人
   合計1,550人
主な出演者名・作品出展者
   指揮 田中健
   演奏 東京チェロアンアンブルやウクライナ避難者のプロ奏者25名と全国からの参加のアマチュアチェリスト 合計500名
   合唱 福島県立福島高校・同橘高校・福島成蹊高校各合唱部
   朗読 斎藤由織
   写真展 野口勝宏「福島の花」展(同時開催)
 
①5月21日(日)あづま総合運動公園メインアリーナでのコンサート
あづま総合運動公園メインアリーナにて、全国各地からのチェリスト500名が、古関裕而メドレー、朝ドラテーマ「星影のエール」、東北民謡メドレーや三枝成彰「チェロのためのレクイエム」、フィッツェンハーゲン「アヴェ・マリア」、モーツァルト「アヴェ・ヴェルム・コルプス」、クレンゲル「讃歌」、中間では東京チェロアンサンブルの「レ・ミゼラブルメドレー」を演奏。終盤では、黙禱も挟み、今回のコンサート開催の意義を出演者、聴衆ともに確認。アンコール後、会場の観客900名からスタンディングオベーションでの拍手で締めくくられた。
《写真展「福島の花」》ロビーでは、写真家野口勝宏さんの「福島の花」写真を展示。
   
②5月22日(月)福島県内22会場での無料ミニコンサート
南相馬、浪江、いわき、福島・本宮、郡山・須賀川、喜多方、会津若松の7ルートに4パート数名ずつ、計10数名が分散、それぞれ「災害公営住宅」「道の駅」「教会」「寺」「酒蔵」「幼稚園」「小中学校」「スパリゾートハワイアンズ」など、1ルート2~4ヵ所での30分から1時間の演奏を実施。
前日のコンサートで演奏した曲のいくつかに加え、「ふるさと浪江」「ふるさと」「会津磐梯山」など来場者へ歌集を配り、歌っていただき、伴奏。
会場によっては20人から100人もの来場者が熱心に聴き、また歌っていただき、「また来てね」とあちこちでリクエストが寄せられた。
→詳細はこちら
 
事業の成果

  • 5月21日、22日のコンサートで、福島県内各地まで推計1500人近くの市民や学生に「犠牲者追悼」「復興祈念」のエールを届けられたこと。
  • 北海道から九州までのアマチュアチェリストと、国内若手トップクラスの宮田大、新倉瞳らプロ演奏家30人近くの終結は、「前代未聞」であり、アマチュアとプロの相乗効果で素晴らしいコンサートが実現できたこと。
  • 東北民謡メドレー、古関裕而メドレー、「ふるさと浪江」、朝ドラテーマソング「星影のエール」などはチェロアンサンブル用の編曲と同時に、これらを歌う地元福島市の高校3校の合唱団とのコラボのための合唱用編曲を行ない、今回の目的である福島始め東北へのエール発信と来場者との一体感が醸成できたこと。
  • 全国主要地域では、本番までの事前の練習では、自主練習のほか、仙台・福島・東京・大阪で「公式練習」を10回実施し、そのすべてに本番指揮者の田中健先生や東京チェロアンサンブルメンバーから直接指導いただいた。また、自主練習が幾度も行なわれ、本番前の均質な指導によって、本番前日の練習でも、初顔合わせの500人がひとつのチェロアンサンブルとしての質の高い演奏が実現できたこと。
  • 今回のコンサートの協賛・後援・協力の折衝と、5月22日の県内22ヵ所での無料キャラバンコンサートの会場選定のため、昨年9月から4回にわたり、演奏会場候補地やその自治体・教育委員会と折衝した結果、広範囲の多くの協賛、後援、協力を得て、実現できたこと。
  • 1000名近くの観客や助成、広告掲載などで、当初危惧していた赤字をなんとか免れ、僅かな黒字決算で終えることができたこと。
  • このキャラバンコンサートは500人のうちの希望者100名が、7つのルートごとに4つのパートに分かれるため、各パートに偏らない振り分けし、加えて、前日演奏曲に加えて新たな曲も練習、歌集を配布し、来場者の歌声の伴奏も行なった。目の前での演奏に、率直な生の声が交換でき、会場によっては20人から100人規模の来場者からの反応はすこぶる良く、どのルートでも「絶賛」。「また来てください」の声がしきりで、成功したこと。
  • この結果を受け、今回が単発でなく、当初意図した2024年以降の、新たな福島県内各地でのキャラバンコンサート開催の目処が立ったこと。
  • なお、今回の唯一、最大の反省は、プログラムにも呼びかけを記載した5月21日のコンサート会場ロビーに置くはずだった福島被災地、ウクライナ支援、トルコ地震被災地支援の3つの募金箱を用意することを失念したこと。相当な寄付が集められたはず。今後のキャラバン企画の中でしっかり組み込みたい。

 
☆来場者の反応・反響、批評家等の評価など
① なにより5月21日のコンサートでは、観客の皆さんからの最後の自然発生的なスタンディングオベーションとそれに応えたチェロ500人からの観客への拍手の「交流」が、互いにいかに感動が大きく、深かったかの証左であり、演奏後も多くの観客の笑顔と感動、感謝の声を直接出演者が目撃し、今回の目的であった「福島へのエール」は十分届けられた。
② メディアでも、地元最大紙福島民報が写真付きで事前告知と翌日報道をいただき、翌日の県内22ヵ所でのキャラバンコンサートの来場者の多くは、この記事を見ていた。

福島民報2023年5月22日掲載


 
また、共同通信社は、事前告知とともに当日の模様を、6月30日に世界に配信した。
共同通信(本文は英語)ウクライナ避難チェリストの記事
https://english.kyodonews.net/news/2023/06/c9340ef78d83-feature-war-displaced-ukrainian-joins-japan-ensemble-in-performance-of-peace.html
 
日本語訳

戦火を逃れたウクライナ人、日本の合奏団と平和祈念公演

 31歳のウクライナ人チェリスト、ヤーナ・ラヴロワが、東北福島で500人のチェロ奏者と共演したこの瞬間は、平和と復興を祝うだけでなく、戦争で荒廃した国から逃れてきた長い道のりを思い起こさせるものでもあった。
 

ウクライナのチェリスト、ヤーナ・ラヴロワは、
コンサート中に紹介されたときに立ち上がった。(共同通信)

 ラヴロワにとって、このような大規模なグループで演奏するのは初めて。「人生でこれほど多くのチェロ奏者を見たことがありません!」と彼女は叫び、体育館でかつてのチェロアンサンブルに参加し、東北地方に壊滅的な被害をもたらした2011年の地震と津波の被災者に捧げられたコンサートに参加した。福島は、震災で最も被害を受けた都道府県の1つであるだけでなく、地震と津波によって引き起こされ、住民が家やコミュニティを放棄することを余儀なくされた福島第一原子力発電所の原発事故の現場でもあった。ラヴロワは、2022年2月のウクライナ侵攻をきっかけに、自然災害ではなく、ロシアが引き起こした戦争で母国を逃れているが、2011年に故郷を追われた日本の人々の気持ちは理解できる。
 
 チェロを捨てたラヴロワは、ウクライナ北部のチェルニーヒウの住居を離れ、プロのチェリストである母親と一緒に日本に避難した。
 
 二人は2022年3月、ラヴロワの母親の友人に助けられ、母親がウクライナ国立歌劇場で何十年もやってきたウクライナ国立歌劇場で演奏中に日本での音楽公演で知り合った。
 
 ラヴロワと彼女の母親は、日本のチェリストと何度か共演したことがある。しかし、現在東京・杉並区に住むラヴロワは、5月に開催された500人規模の「2023ふくしまチェロ・コンサート」に一人で参加した。
 
 日本語がわからないため、リハーサル中に日本を拠点とするアマチュアオーケストラであるアンサンブル・フィガロの友人に助けられ、イベントに招待された。彼女の友人はまた、指揮者の田中健氏に英語で彼女に指示を与えるように頼んだ。
 さらにラヴロワは、「リハーサルの間ずっと通訳をしてくれた隣の席のチェリストにとても感謝している」と付け加えた。
 コンサート中、彼女は全国のプロとアマチュアのチェリストで構成されるグループと完璧なハーモニーを奏でた。彼らのレパートリーには、クラシック曲から東北地方の民謡までさまざまな曲が含まれ、後者は福島県のいくつかの高校の約60人の合唱団と一緒に演奏された。
 
 ラヴロワは、友人たちから指導を受け、背景となる情報を用意し、あまり馴染みのない日本の伝統的な歌の歴史について教えてくれたという。「私はそれを心から知りませんが、私は音楽が何について歌われているかを知っています」と彼女は言った。
 
 演奏のコーディネートに協力した10人のプログループ、東京チェロアンサンブルの一員である荒井結氏は、ラヴロワの参加は「音楽が国境を越えることを示すものだ」と語った。「楽器を手に取ると、一緒に何かをすることができます」
 
 イタリアのジョアキーノ・ロッシーニ音楽院で7年間学んだラヴロワは、ソリストや室内楽奏者としての演奏に慣れていますが、日本での演奏経験は人生を変えるユニークなものだった。
 「彼らのほとんどはアマチュアチェロ奏者です。とても印象的です」とラブロワは一緒に演奏した福島の演奏仲間について語った。
 
 ヨーロッパで演奏家になるための彼女の道は容易ではなかった。イタリアでの学生時代、彼女は手の怪我を負った後、楽器の演奏を長期間中断することを余儀なくされた。その後、ロシアのウクライナ侵攻が起こり、それはラブロワの記憶にまだ新しい。「1年のようには感じません」と彼女は言った。
 
 東京チェロアンサンブルを率いる三宅依子氏は、これだけ多くのチェロ奏者が集結することで、「福島の人々だけでなく、ウクライナやロシアの人々への、戦争ではなく平和について考えるというメッセージ」となることを期待している。
 
 このイベントは、2011年の震災から10年を記念して開催を目指しましたが、COVID19の大流行により延期され、最終的には福島の復興努力を祈念して開催された。
 コンサートの企画責任者である新巳喜男氏は、「この地域のインフラの再建はきわめて重要だが、被災した人々に生の音楽を通じて慰めを提供することも同様に重要である」と語った。
 
 チェロアンサンブルは、1995年の阪神淡路大震災を祈念して1998年に兵庫県神戸市で開催された大規模なチェロコンサートをルーツとしている。
 
 「福島で行なわれたコンサートは、ウクライナ戦争で直接被害を受けた人々への希望のメッセージでもあった」と新氏は語った。
 
 同じくコンサートに参加したアンサンブル・フィガロのメンバーである川上満生氏は、「参加することで、見知らぬ国に住んでいながらも、ラヴロワさんと母親が少しでも慰めを感じられることを願っている」と話した。彼としては、彼らを助けるために他に何ができるかについて考え続けるつもりだ。
 
 2時間に及ぶ演奏は、日本の童謡「ふるさと」で締めくくられ、ラヴロワは笑顔で、今後も「同様のイベントに参加したいと思った」という。
 
 いつか母国でも同じような公演を行ない、「音楽と喜び」の両方を必要としているウクライナに、「音楽と喜び」を広めたいと願っている。

2023 年6月30 日 共同通信